世界でここだけ!二郎系ラーメン×吉田のうどん。二郎系うどん誕生秘話。

二郎系うどん誕生秘話

元々当店では吉田のうどんのランチ営業をしておりました。

吉田のうどんの特徴である【安い】【シンプル】という点をあえて捨てて、巨大なエビをのせたり、巨大な鶏天をのせたりと豪華な吉田のうどんをコンセプトにしていました。

吉田のうどん

1年が過ぎた頃、オーナーが思いつきで二郎ラーメンインスパイアのうどんをメニュー化してみたところ、ジワジワと人気が出るようになり最終的には半分以上のお客様が二郎系うどんをオーダーするようになりました。

吉田のうどん由来の太麺と、濃いめの二郎系スープが意外とマッチした点や、元々豪華なデカ盛りうどんが良いと思っていたオーナーの感覚的なものあり、二郎系うどんにしようということでマシマシ高菜先生が生まれました。

しかしながらアイデンティティは吉田のうどんであり、その特徴である吉田のうどんの麺はそのままです。

二郎系うどんという新ジャンルになりますが、名物である鶏天などもくみあわせ、ここにしかない当店オリジナルメニューが完成しました。

当店のオリジナルとして今後さらなる進化を続け、多くの人が知るうどん屋さんになれたら良いなと考えております。

二郎系吉田のうどん

ブタマシ二郎系うどん

名物マシマシ肉うどんの特徴

マシマシ高菜先生名物の二郎系肉うどんは一般的なうどんとは違う食べ応え抜群です。 全国的に大人気の二郎系ラーメンとうどんをかけあわせ、秘伝の豚骨だしスープ、背油と刻みニンニク、もやし、キャベツなどをモリモリに盛り付けました。

①特徴的な極太うどん

二郎系うどんは、山梨県富士吉田市の郷土料理吉田のうどんが基になっているため、太くてもちもちした麺が特徴です。 うどんならではの太麺がスープとの相性が良く、一口食べるとしっかりとした食感が楽しめます。
二郎系うどん河口湖

②濃厚なスープ

二郎系うどんのスープは、豚・鶏・野菜など数種類のだしを取っています。 ほとんどのお客様がスープを飲み干して帰って行かれます。 二郎系うどんのスープ

③ヤサイや肉などのトッピング

二郎系うどんには、ヤサイや豚肉、ニンニク、背油などのボリュームたっぷりのトッピングがのっています。 これにより、一杯のうどんだけでもかなりのボリュームでお腹一杯になります。
二郎系吉田のうどん

➃肉のこだわり

マシマシ高菜先生では、3時間じっくりと調理をして作るこだわりのローストポークを使用しております。

人気のブタマシもぜひお試し下さい。

二郎系富士吉田

⑤食べ応えがあり、一度食べたらやみつきになる味わい

マシマシ高菜先生の二郎系うどんは、一般的な吉田のうどん店よりもデカ盛りなのが特徴です。

食べ応えがあり、濃厚なスープと極太の麺、たっぷりのトッピングが相まって、非常に満足感を得ることができます。

二郎系ラーメン河口湖

二郎系うどんぜひ一度お試しください。